多摩川の土手、赤坂見附の堀

多摩川、弁慶釣行記、音楽、その他雑記

10/1 弁慶堀

弁慶堀10月からは9時スタートということで
花金のお酒が残った状態で5時起きで頑張りたくない自分としてはありがたい。

 

混雑してるかとおもいきや雨予報を懸念してか
到着時点では3組程度の出船で
チャンス!入れ食いや!
くらいに思っていました。

 

意気揚々と手前ホテル側のシャローをエアバッグシャッドとスモラバで流すも反応なし
実績の多いカーブしているあたりのウィードも反応なし
この時点で12時過ぎ、プレッシャーの低い状況でもまたボーズの気配・・・。

 

少し船を動かして同船者がひっかけたルアーを岸際に取りにいくついでに
水面まで延びたオーバーハングを裏側から
ポチョッとスモラバを落とす。

 

着水から3秒程で明らかに生命感あるラインの走り方!
あせらずアワせて頭振らせないようにテンション保ってあわててネットイン!

 

f:id:TD0204:20161003155433j:plain

ジャスト40cmのゲロヤセバスでした!

いや~嬉しい!
いつぶりの弁慶バスだ!?

とにかく2ヶ月ぶりくらいに魚が釣れて本当に良かった…。

 

このヒットから今日は岸際のシャローのストラクチャーやウィードエッジには付いてなくて、ブレイクにあるオーバーハングや枯れ枝に付いてるのでは?

と思い同じスモラバを落として行く。
お昼を挟みまた打って行く。
クランクも試す。スピナベも投げる。
スモラバもネコリグも………。

 

 

17時半にてそのまま終了。


ボートハウスに戻ると他の人たち「久しぶりにデコった~」と苦戦した様子。

確かにその日は岸際やウィード帯を見ていてもバスはおろかベイトすらいないような状況であまり手がかりがありませんでした。

その中で思ったことは

操船&着水音大事

これ前回も書いた気がするんですが
年中釣り人に追い回されながら捕食をしている魚からすると
水をかき回す水流やルアーの着水は簡単に見分けがつくので
プレッシャー高くなって食い渋くなる、ということなのかなと。

今回で言うと
船を岸に寄せて漕がず流しながら
着水音ほぼなしで目の前に小さいルアーを落とせたから釣れたのかなと。

もっと状況に合わせてバスのスイッチを入れるようなつり方がたくさんあるんでしょうけど自分はそこまでわかんないんで研究すね。

冬の足音も聞こえているので
1回1回の釣行大事にしたいですね。

現場からは以上です。

 

8月末から9月初旬の釣行~多摩川、弁慶堀~

最近の釣行をまとめて記載

 

■多摩川

8月末の台風でえらいことになってましたね

【自然の脅威】台風9号の豪雨で多摩川が増水! 龍みたいになっている画像・動画ツイートまとめ | ロケットニュース24

その翌週にどんな様子か行ってみたら二ヶ領上はこんな感じでした。

 

f:id:TD0204:20160826143942j:plain

台風前は手前の中州はもっと広く、堰から落ちてくる流れと水門側とは合流してませんでしたし、左側のテトラを歩いて中州に渡れたんですけど今は長靴でも渡れないくらいの深さになってました。

右手側下流部も流れが変わっていてそちら側は浅くなっているんで中州へ渡れました。

台風前は左手奥からの流れはなく右手下流部からの流れ込みと、魚道、水門からの流れだったのが大きく変わっています。

 

奥の中洲を越えて流れ込んでくるあたりは良さそうだなと思い投げてみるも不発。

台風後も相変わらずベイト(鮎?)はめちゃくちゃいるものの、ボイルもなくスモールいるの?って感じ。去年の夏は夕まづめになるとスモールが水門付近でベイトを追いかけてよく釣れてました。

 

別日に登戸~二ヶ領上、五本松あたりをやってみるものの釣れず。
こちらも水量がかなり増えてて濁りも強く川の流れも少し変わっているようでした。

 

スポーニング以降あまり多摩川で魚取れていません。
唯一釣れた上流はどうなってんだろ?
台風以降まだ行っていないので近いうちに探りにいこうかと。

 

多摩川で投げているのはだいたい

・シャッド(SMシャッドが一番実績ある、ソウルシャッドも良い)

・ダウンショット(3~4インチくらいのサターンワームが中心)

・ノーシンカー(シャッドテール、フリックシェイク、サターンワーム)

あたりが中心
スポーニング時期はだいたいこれで釣れてた。

いろんな人のブログを見てみるに登戸が年中安定はしてそうだけど、どうなんでしょ?
多摩川は近いし景色もいいけど自分は完全に迷走しています。

いろんな人達のブログ参考にして練り直しかな


そういや狛江側のボート屋あたりの岸は崩落してて台風の威力を感じた。

 

・追記 
9月19日
雨意外と弱いと思い出撃するも2時間も釣りできずズブ濡れになっただけで終了
多摩川で2個目のドッグXを拾う、サミーもひろったことある

 

 

■弁慶堀

前回から2回行ってるんですが2回ともボーズ食らってます。

うち1回はバラしがあったので惜しかった~とか負け惜しめるんですが1回は全くのアタリなし。

曰く、虫系でのちょうちん釣りがいいらしいんですが
あまり水面で見せすぎてもいけないとのこと。(むっず!)


そんな中で印象的だったのは
ちょうど昼飯時12時くらいにボートが一気に減ったタイミングでホテル側のシャローで見えバスの回遊が一気に増えたこと。

回遊中のバスの進行方向にノーシンカーをキャストすると着水と同時にアタックしてきたものの食わず。
ボートが減ったのを見計らってエサを食いに回遊していたのかな、と推測。
で、虫が落ちてきたと思ったら沈んだのでスルーしたのかな、と推測。

だとしたら頭良すぎだよ弁慶バス。

でも同行者が釣った時も自分がバラした時も終了間際で人が少ない時だったし
弁慶で最大の障害は人的なプレッシャーなんじゃないかとも思う。

そしてプレッシャーとは何か?と考えると

オールによる水中の掻き回し、音や
ルアーの着水音なのかな~と思う。
スタッフの方に聞いてみると距離のとり方、着水の静かさはかなり影響ありそう。

 

少なくとも魚は絶対にいるので魚に気づかれないのが重要なんでしょね。

 

そんなこんなで8月末~9月初旬は超スランプで1ヶ月以上お魚さん触っていないのにマジで焦る・・・。

魚さわりたいっ!

7/30 多摩川

中河原へ多摩川リベンジ

関戸橋下から開始即大バックラッシュ、リールの設定間違った。

もともとそんなにライン巻いてないのに更に減ってちょい投げしかできなくなる事態。

 

溜まっているのでは?と睨んでいた瀬の上も不発

そのまま下るも何の変哲もない川筋でただひたすら目ぼしい流れの変化にキャスト

めちゃくちゃ日差しも強く藪漕ぎで既に疲労が・・・。

 

と、やっとここで変化有り

川の曲がりっぱなの内側、オーバーハング下流側で明らかにスモールのライズが!

ライズした周辺にフリックシェイクのネコリグ投入即ラインが走る!

バシっと合わせた途端に走る走る、水深も浅く水もクリアなのでファイトしている様子が丸見えでめちゃくちゃテンション上がりました。

見えるがゆえに慎重にやり取りしすぎたのかあと1mというところでフックアウト・・・。

推定40cmはあった立派な魚体でした。

さすがにもういないか、と思いながら同じところへ放り込むと再びラインが走る!

今度は手早く取り込んで取れたのがこれ!

 

f:id:TD0204:20160730100952j:plain

推定35cmくらい?

なんにせよ久しぶりの多摩川スモール!

 

しかしフリックシェイクはこのファイトで飛んでいき品切れ、他のワームをネコで投入するも反応なし。

もう少し近づいてアプローチするもスレちゃったのか反応なし、その後も手を変えうんぬんしながらも反応なし。

 

スモールは大抵

・スクールで行動(コイについてることも、サイズはバラバラ)

・ベイトにつく

・流れの淀みから流心を睨んでいる

なんですが今回も同じような感じ

ただ、それが季節によって移動するので足で稼ぐしか無い感じ

稲田堤周辺に6月以降ほとんど反応がなかったので鮎を追って上流へ移動していると思い聖蹟桜ケ丘〜府中周辺へ来たのは正解でした。

 

その後また下流へ歩き、藪を漕ぎ、瀬を横断し、膝下浸水し、中洲から上陸できなくなったり、サンダル紛失したりしながらも続かず終了。

とにかく今日は収穫ありでよかった。

 

結論:魚は足で獲れ

 

7/23弁慶、7/24多摩川

初めての釣りブログ

多摩川に通いだして3年くらい

弁慶に通いだして2ヶ月くらい

中学生の時から地元(徳島)でバス釣りをしてました。

今思い返すとこの頃の旧吉水系の水路はめちゃくちゃ釣れてました。

何も考えずクランク、スピナベのゴリ巻きで毎回40cm以上のバスが半日のおかっぱりで2~3匹、MAXで10匹、50アップもチラホラでした。

 

上京後はさすがに東京じゃ釣りできないか~と思いお休みしてたんですが

調布寄りの世田谷に引っ越してから多摩川でスモールが釣れるという情報を聞き

再燃し今に至るというところです。

弁慶は存在は知っていたものの多摩川でいいや、

と思っていたんですが友人に誘われ行ってみるとなかなかおもしろい釣り場で1人でもアタックし始めてます。

 

7/23弁慶

初の一人アタック、昼過ぎくらいから開始

初回はまぐれで40アップをウィードの中から出したのと子バス

2回目はボウズ・・・

反省を活かしよく釣れいていると聞く弁慶橋下辺りをDSやジグヘッドワッキーでチェック。

見えバスを見つけるもガン無視・・・

藻狩りをおこなったウィードのポケットに浮いている子バスがいるものの無視・・・

オーバーハング~ブレイクへスモラバやクランクで流すもアタリ無し・・・

ウィードエッジをシャッドとDSで流すもアタリ無し・・・

でタイムアップ

ルアーの動かしかたやキャストが悪いというのはあるとして

自分の釣りのスタイルが定まっておらずあちこちで時間消費しているというのが良くないんでしょうか?

なんにせよ通ってみないと見えてこないなと実感

逆に通っている人はよく釣ってるみたいだし。

 

7/24多摩川

今回は初めて関戸橋周辺へ行ってみた。

いつもは稲田堤周辺でやっているんですが6月からまったく釣れず弁慶へ浮気したりしてたんですがもっと上流なら、と思い足を伸ばしてみました。

関戸橋へ降り上流を見ると良さ気な堰下があり反転流へスイムベイトやらシャッドやらを投げ込むも無反応、堰上も反応なし。

少し下って流心脇の鮎の沸くあたりにトップを投げ込むと反応あり!も続かず

最近の多摩川で思うのは鮎はめちゃくちゃ沸いてるしボイルも見かけるのにルアーには反応なし。

何が正解か見えないままそのまま下り、橋下の瀬の上へ

瀬の脇にはウィードがいい感じに生えた場所があり何やら水面直下でもんもんとしてるがバスっぽくはない?

バズベイトをガーッと巻いてると後ろからモワーっと寄ってきてルアーの遥か後方でバッッコーン・・・

 

日暮れと共に終了

2日間釣行したものの1匹も取れず。

正解わからず!

 

とにかく、わからないなりに投げ続けることが必要

あと釣れないからと飽きて巻物するのもいけない癖

 

魚釣りて〜!